今年の夏のまとめ。今年は8月は猛暑だったが、9月に入りすとんと暑さが収まった。 今年の夏のつばめ。本宅のつばめの巣からは1羽も巣立たなかった。5羽…
続きを読む
前回のヨウシュヤマゴボウの後日談が。裏庭の背の高い木の写真を載せたところ、すぐにそれをご覧になったお客様M様からメールが届いた。 「ヨウシュヤマゴ…
続きを読む
前回、この草の実で草木染めができるなあと書いてから考えた。実で草木染めってできるのだろうか? 私、草木染めに興味があるわけではない。が、草木で染…
続きを読む
前々回の野良ばえの植物の続き。名前は知らないが、あの草というか木というか。間がたつと、青い実が熟して黒くなった。その実が手に着くとたちまちのう…
続きを読む
越前市にある生産農家Fさんの田んぼの見学に行った。Fさんからはさといらずと里のほほえみの大豆、いせひかりの米を購入している。 Fさんの米の田んぼは、無…
続きを読む
何かとせわしなくしていたら、もう8月も終わりになってしまった。 本宅の裏庭に何の気なしに出た。すると、庭の片隅に木のようなものがはえている。これ…
続きを読む
先週義父が亡くなり、今日で6日目だ。生前の義父の口癖が「うちは冬商売やで、うら(自分)は冬、死なれんな(死ぬことができない)。夏に死ななあかんな(死ななけ…
続きを読む
この草と言うか、花というか。名前もわからない雑草。 昭和天皇は、「もともと雑草という草はない。どんな植物でも皆名前があって、それぞれ自分の好きな…
続きを読む
本宅前のプランターに野良ばえの苗が育った。見てみると、とうもろこしと何かのようだ。 いつ種がこぼれたのか知らないが、いつの間にかすくすく育って大…
続きを読む
前回の麹は、ひと手間よけいにかけたので、いつもより良い麹になったのではと期待しての出麹(麹を円盤や室から出す)。試験用の麹を受け取り、さっそく甘酒…
続きを読む