ところが、どっこい・・ 社内に入ると、問題が山積みでして・・ 気温が下がり麹が寒いと言って上手くはぜこまない。機械が老朽化で新調の時期か。加えて、…
続きを読む
この『命の糧』 味噌屋の長男として産まれた相談役が、家業の味噌屋を継ぐことを考えた時に悩んだことは、 食べもの(味噌)は、『企業がお金をもうける手段』…
続きを読む
弊社のマルカワ大根をお送りした、株式会社H様からお便りが届いた。 「13年ものあいだ、農薬も化学肥料も使用していない野菜はまさに『命の糧』ですね。私た…
続きを読む
茹であがった大根を前にして、考えた。おでんの具は何にしようか。冷蔵庫をのぞくが、めぼしい具になるようなものがない。 探し出したのが、昆布。田んぼ…
続きを読む
大根にすが入ったのも、わっけもねえの(ひどいもの)になると、、、 こんなんになってしまう。 マルカワ大根を前に考えた。自分でおでんを作ってみよう。大根…
続きを読む
マルカワ農園の大根とカブの収穫が始まった。でも、この野菜は種が在来種(固定種)なので、一筋縄ではいかぬよう。まず、スーパーのF1(エフワン。1代限りで自…
続きを読む
我が家のポン、ミックスもミックス。要は雑種。それも、父親がはっきりしない。ポンを貰いに行った先の飼い主さんが言うには、家の中で飼っていたポンの…
続きを読む
このしおれた🥀かぶを取り出し、かぶと菜っ葉を切り離した。そして、菜っ葉を氷水にどんぶらと浸した。しばらく放っておくと、菜っ葉が水分を吸ってシャ…
続きを読む
弊社農園でかぶが収穫期を迎えた。担当のKによると『ものがたり』があると言う。まず、①農薬・化学肥料不使用歴13年。次に、➁在来種の種。そんじょそこら(…
続きを読む
こうして、刈り取られた大豆は本宅玄関の簡易乾燥機(組み立て式)で乾燥する。日数にすると、結構長い期間乾燥を続ける。これを温度をかけて短時間で乾燥す…
続きを読む