うみねこの宮城のNさんの話。今年3月の宮城の地震の時に、Nさんのお宅は被災された。一番大きな、しかも一番新しい米の乾燥機が壊れてしまったとおっし…
続きを読む
ねこ話第三弾。連休の間に昨年同様、ねこの額畑を耕した。実は、今年はあまりやる気が起こらず、どうでもいいと思っていた。ところが、子どもに「この畑…
続きを読む
ねこつながりで今回もねこの話。先週宮城から生産農家さんのNさんが来られた。耕し方(こちらでは田おこしと言う)が終わり、今月末に田植えの予定とおっし…
続きを読む
弊社の農業部門で麦を作っている。先日、畑を視察に行って来た。弊社の麦畑に到着して眺めてみると、一言で言うと麦が薄くしか生えていず、はげねこだ(は…
続きを読む
お金もうけの物差しでないのなら、何の物差しか。お金もうけや損得のものさしではなく人間としての生き方、マルカワの理念、信念をどのように伝えるか。 …
続きを読む
子育て中、時々考えたことは、子どもに何を伝えたらよいのかということだった。そのまっただ中には、そんなことを考えている余裕もなかった。ただ「かわ…
続きを読む
相談役も働きに働いた。私と相談役はお見合い結婚だ。もう今では、40年以上も昔のことになる。私の父はお見合いの話が来ると、その相手の家を見に行った。…
続きを読む
小学生の頃、親からおつかいを頼まれた。1キロほど離れた肉屋さんで『なみ肉200g』を買ってきて欲しいと言う。肉と言うとなみ肉しか買わなかった。なみ肉=並…
続きを読む
以前聞いた知人、Hさんの話を思い出した。「私は、はたやの息子でした。私が県外の大学に入学した時に、実家のはたやをたたみました。親に大学はどうする…
続きを読む
母が父と結婚した時私の実家は、はたや(機業、はたおり)をしていた。私は「はたやの娘」だった。その当時福井県には、はたやが多く最盛期には「ガチャ万」…
続きを読む