枝豆
- 2023/10/26
- みそについて
農園で収穫した枝豆を、茹でて食べてみた。これも、秋の味覚でとても甘くて美味しかった。
写真の「さといらず」という品種の大豆、元は「砂糖要らず」からきている。砂糖を加えなくても甘い豆という意味だ。さといらずは、奥手の青豆で、量が穫れないので農家さんは、前向きに作らない。
大豆の命名で変わったのでは、その他に「よなよ」がある。この大豆は、「言うなよ」が由来だ。あまりにも美味しいので、嫁に言うなよ、の意味だとのこと。嫁の一人として「何、それ。」だ。ばかにしないでよお!! これも以前、(有)瑞穂で作ったことがある。
もう一つ、「借金なし」という面白い名前も。これは、収穫量が多いので借金を返せてしまうよ、の意味だ。これは、(有)瑞穂で作った時には確かに収穫量が多かった。でも、借金返済までは出来なかった。
