オーガニック・無添加・食品のお店

 芯

春になって外気温が上がり、麹を作る機械(円盤)の調子もよく、麹の調子もちょっといいなと思っていたのもつかの間、最近、麹を甘酒にすると粒々の芯が残る…

続きを読む

人間も花も、万事塞翁が馬

前回の矢車草の続き。先週、つぼみだった花が咲きだした。ピンクと青のきれいな花だと喜んだのもつかの間、晩、強風が吹いた。すると翌朝、つぼみが4倍…

続きを読む

春先に、おばから矢車草の苗をもらった。自宅の玄関先のプランターならぬ火鉢に植えた。これは昔の暖房器具の火鉢を、プランター代わりに使っている。こ…

続きを読む

私が選ばれた理由

前回は、舌が感じる味のストライクゾーンに触れたが、今日は目のストライクゾーンについて。 会長(義父)が、現役だった頃の話だ。ケーブルテレビの取材で、…

続きを読む

味噌がはいっていない味噌汁

私は、品質管理の仕事をしているので、味噌や甘酒の味見をすることが多い。この間も、甘酒の試食をしていて、私はおいしいと思うのだが、現場のОやTは、…

続きを読む

換気

コロナ感染を防ぐには、密閉、密集、密接を避けることと言う。要は、人とも、会ってしゃべらない方がいいのだ。また、換気が大切だとのことで、弊社も、…

続きを読む

今は、人に会っても、まずがコロナの話から始まる。治療薬がないだけに怖い。なんやってけ?(なんですって?) インフルエンザの30倍の辛さで、肺にガラ…

続きを読む

1,000倍

ちまたでは、コロナ怖いの話ばかり。ご多分にもれず、私も。 会社の昼礼でもその話題になった。まずの切り出しが、常務の「イタリアではコロナ感染防止の…

続きを読む

10倍

前回は『うそ』の話だったが、今日は『盛る』話。 社長と2人きりで仕事の話をしていると、意見があわない。最初は、お互いどうにか平静を保っているものの…

続きを読む

心して

今回の福井県産大豆の件で、もうひとつ、一番大事な決して忘れてはならないこと。 この不良品の大豆を買われたお客様が、「マルカワさんは、変わったな。…

続きを読む

河崎 郁子

マルカワみそ

マルカワみそ 河崎郁子が、味噌の話や日々の出来事などを
徒然に書き綴るブログです。

新エントリ

マルカワみそ オンラインショップはこちら